厚生労働省は27日、東日本大震災の被害が甚大で雇用情勢の厳しい東北3県(岩手、宮城、福島)の沿岸地域や原発事故の影響が大きい45市町村に住む求職者に対し、失業手当(雇用保険)の給付日数を90日間再延長すると発表した。対象者は約4万2000人に上るとみられる。期間は2011年10月1日から12年9月30日まで。
Today's News NO.(1234567891011121314151617181920)
>仕事があるのに「給料が安いから割に合わない」と言って>働かない人がたくさんいるらしいですね。>「給料が安いから割に合わない」なんて言って仕事をしない人がいる『らしい』だ?何も知らないヤツが適当な事を言うんじゃない。俺はこの前岩手の実家に帰り、WEB記事では到底理解できない現状があった。沿岸部は町や村自体が丸ごと喪失してて暮らしていけない。職を求める人は海沿いから70km以上も離れた内陸部の町(小さい町ばっかだ)に殺到。お前にはその状況すら想像出来ないだろう。お前は「営業職や居酒屋店員などの仕事は?」等と言いたいんだろうけど、無いよ、はっきり言って。コンビニのバイトすら、簡単には見つからん。あるのはド短期の瓦礫撤去作業。みんな我慢してやってるけどな。もう一度言ってやる。何も知らないヤツが適当な事を言ってるんじゃない。
失業手当の延長は賛成だが、3兆4000億円にものぼる生活保護はどうにかすべきだ。仕事ができるのにしないで遊んでいる、生活保護「もらい得」は絶対に許してはならない。
直ちに健康被害はないとか危険区域だからと言って強制的にも立ち退きを迫るとか後先考えながら仮にも強い態度ででも住民を避難させないからこんなグダグダを何時までもしなければならないんだろが!いい加減で曖昧で無責任な対応をしているからこんな事になるんだよ。どうせ金で解決させるなら安全区域に住めるだけの交付金を一括で出して新たな生活を始めさせろよ!何時までこんな事続けるんだ。住めない地域である事を宣言して避難させろよ。健康被害が出てから混乱状態になり逃げるように引越しをしなければならなくなるぞ。逆に混乱を引き起こして住居難民が出てくるから先に手を打てよ!大阪方面でも青森山形方面にでも受け入れ態勢と住居を新設しろよ。復興財源をそちらに向けろよ。汚染地域で住めない所を綺麗にしたって意味無いだろ。
一番困ってるのは失業手当ても貰えない人たちなのだが
ふざけんなよ仕事が見つからんのは、仕事を選びすぎとるでだろ土木とか警備員とか原発とかなんでもあるやろあと4,50の奴が職業訓練なんて行っても無駄やぞ三ヶ月や半年で何が身につくんや。
政治家の給料を分けてあげなさい!
失業手当を私物化して勝手に使うな!労働者の貯金だぞ!生活保護でどうにか対応しろ!もちろん生活保護は日本人のみにしろ!